寝具(枕)を変える
上気道(咽頭など)が狭くなる、枕などの「寝具」を使用していると、いびきの原因となってしまいますので、この場合には当然、寝具を変えることが必要になってきます。
いびきに繋がりやすい寝具 | |
|
・枕を使用していない

・固い枕
・高い枕(低すぎる枕)
・柔らか過ぎる敷き布団
基本的には寝心地が悪い寝具はイビキだけでなく、健康にはよくありません。また固い枕と柔らかい布団など、柔らかさに差がある寝具は良くないとされていますので注意しましょう。
いびき防止対策に適した寝具 | |
|
・寝返りが楽にできる寝具
・横向きで寝るのが楽な寝具(肩と首の角度が水平(90度)になるような枕など)
イビキは仰向け(上向)で寝ることが大きな原因の一つなので、横向きに寝るのが楽な寝具はとても効果的です。しかし、いわゆる「安眠枕」と呼ばれている枕は、仰向けで寝るためにデザインされているものなので注意しましょう(安眠枕のすべてがそうとは限りませんが、多くがそうです)。
もちろんいびきにはさまざまな原因が考えられますので、寝具を変えたからといって、必ずしもイビキが治るとは限りませんが、いびきが改善、解消される場合もありますので、寝具を見直してみることも必要かもしれません。
スポンサードリンク